RISS 학술연구정보서비스

검색
다국어 입력

http://chineseinput.net/에서 pinyin(병음)방식으로 중국어를 변환할 수 있습니다.

변환된 중국어를 복사하여 사용하시면 됩니다.

예시)
  • 中文 을 입력하시려면 zhongwen을 입력하시고 space를누르시면됩니다.
  • 北京 을 입력하시려면 beijing을 입력하시고 space를 누르시면 됩니다.
닫기
    인기검색어 순위 펼치기

    RISS 인기검색어

      검색결과 좁혀 보기

      선택해제
      • 좁혀본 항목 보기순서

        • 원문유무
        • 음성지원유무
        • 원문제공처
          펼치기
        • 등재정보
        • 학술지명
          펼치기
        • 주제분류
        • 발행연도
          펼치기
        • 작성언어
        • 저자
          펼치기

      오늘 본 자료

      • 오늘 본 자료가 없습니다.
      더보기
      • 무료
      • 기관 내 무료
      • 유료
      • KCI등재
      • KCI등재

        논문 : 명치(明治),대정기(大正期)의 수신교과서(修身敎科書) 연구 - 『심상소학수신교(尋常小學修身敎)』に투영(投影)された여성상(女性像) -

        김순전,장미경 전남대학교 인문학연구소 2003 용봉인문논총 Vol.32 No.-

        この論文は日本明治·大正期の修身敎科書を通じて同時代の女性について考察することをその目的とする。明治維新は近代日本が世界に進出する出發點となった。特に國民精神敎育を大切にし、修身敎育を强調した。そして女性の精神敎育にも力を注 ぐようになった。修身敎科書には日本政府の近代的女性敎育の實體が見えてくる。明治維新で前近代的な封建制度は打破されたかにみえたが、女姓にとっては傳統的な家父長制が殘されていて、女性に學問の機會はあまりなかなった。修身敎科書では女性を男性より劣等な存在だと決めつけてはいない。しかし女性の敎養の面を强調し、賢母良妻として家庭の內側に女性を位置づけている。修身敎科書に登場する人物たちは大部分男性である。これだけ見てもこの時期が男性中心の社會であったことが分かる。女性の登場人物があげられるとしても、人によく知られたナイチンゲ-ルぐらいで、そのほかは名前の知られていない平凡な子供である。 女の子の場合、嚴しい環境で生活している姿だけが描かれていて、その時代の生活がうかがえる。男性主人公の場合はつらい幼年時代をへて、立派な大人になったことが强調される。しかし女性の場合は嚴しい環境をやりぬけていく過程が描かれるだけで、偉人として秤えられる話は珍しい。揷畵をみても、男性の場合は學問に全力を盡くす場面が頻出しているが、女性は全然ない。そして女性は否定的なイメ-ジが强調されたり、受動的な存在として描かれたいる。幼い子供の場合にも密かに男女を別して扱っている。 この時代の家事とお子さんの敎育は女性が擔當した。修身敎科書のは男を手傳って家を立てる典型的な良妻賢母の姿がお母さんのイメ一ジとして設定されている。修身敎科書は女の子にこんな理想的なお母さんを提示することによって、望ましいお母さんの像を作っていった。そして女性は家庭內の位置づけられ、男性に對して補助的な存在として强調された。 しかし家庭內の女性たちが日本の近代化と伴って自分を自覺し始めた。それに産業化の過程で女性たちの勞動力が必要となり、もう家庭內の動きに限られなくなった。そして能動的な思考の何人かの女性も現われ始めた。このように現象はⅠ期の修身敎科書には現れていないが、Ⅱ期から産業に力をつくす女性たちが本格的に現われてくる。たとえば、天皇と皇后陛下が機械化された織物工場を訪問する揷畵や、國家で女性の勞動人力を奬勵している說明などである。このように女性の役割は家庭だけではなかった。國家の産業化ために女性たちが社會進出を始めるようになったのででる。明治·大正期の女性の役割が前時代に比べて劃期的に廣げられたとは言えないか、女性の活動の範圍が少しずつ廣がっていく樣相を修身敎科書で確認することができる。

      • KCI등재

        日本 明治·大正期의「修身」교과서 연구 : 「修身」교과서와 근대적 시간 Shushinsho and Modern Time

        김순전,김희경 韓國日本語文學會 2004 日本語文學 Vol.21 No.-

        明治期の『修身書』は日本の近代において非常に重要な役割を果している。それは日本の近代國民國家の支えている忠君愛國のイデオロギを傳播し、また一方では、近代化のための實踐的規範を整えることであった。この實踐的規範の一つが近代的時間の訓育と內面化である。近代的時間とは前近代の自然のリズムによる時の槪念ではなく、人爲的の均質的で計量化したものを言う。したがって、べンジャミン·フランクリンの「時間は金なり」という名句のように時間はお金に還元されるものであリ、勤勉、規則正しい生活、約束を守ることが大事な美德としてあげられるようになる。いわゆる、時間の近代的規範の形成てあり、『修身書』は、學校という近代の制度のなかで敎育を通じてそのような規範を身につけた近代人を育てていたのである。

      • KCI등재

        日本 明治·大定期의 「修身」교과서 연구 : '상하계층질서’를 중심으로 The Relation between Upper and Lower Class Order

        김순전,김우봉 韓國日本語文學會 2004 日本語文學 Vol.21 No.-

        一般的に現代日本人は個人對個人,個人對社會關係の中で上下階層秩序を重視すると言われる.本論文の目的はその日本人の道德價値體系としての上下階層秩序が日本近代の敎育勅語下の修身敎科書の道德敎育とどのような相關關係をもっているのかを明らかにすることである. 修身敎科書は他の科目にくらべて日本の近代敎育の大方針であった敎育勅語の思想をいちばんよく反映している.その中で,一番重要視されているのは忠·孝·恩の儒敎德目である.それを中心に分析した結果,近代的國家を導くための敎育の要素として各自の上下の識分に合う「よい日本人」を養成するために上下階層秩序を國民的道德の基盤にしていたことがわかった.. つまり戰前の敎育の社會的價値意識,敎育制度的裝置が斷絶されていないまま非公式的な敎育の形態に相續され,階層秩序という道德のパタ-ンとして表れていることも觀察できるのである. したがって日本人の上下の階層秩序は近代の國家による修身敎科書の道德敎育の影響と深い相關關係を持っていると言えるのではなかろうか.

      • KCI등재
      • KCI등재

        韓日<書簡體小說>の敍述的特徵硏究

        金順전 全南大學校 人文科學硏究所 2001 용봉인문논총 Vol.30 No.-

        일본의 서간체소설에서는 등장인물의 역할 그 자체가 소설적 구성을 이루고 있다. 국木田독步는 l897년에 상·하 2통의 서간으로 구성된 「おとづれ」에서 단선적 이면서 사랑의 희열과 이별의 슬픔을 묘사하여, 愛情을 消息으로 세계화했다. 永井荷風는 1989년 「監獄署の裏」 에서 明治文明이 서양의 '새로움'에 뒤떨어지지 않으려는 봉건사회의 비판자로 등장한 것이다. 近松秋江는 1910년 「別れた妻に송る手紙」에서 '情痴와 愛慾'을 위해서는 허영은 물론 모든 것을 투자하고도 전혀 후회 않고 몰입하는 타입으로, 스스로의 裸身을 실험대에 올려놓고, 그 고백이 人間性 그 자체의 피할 수 없는 煩惱의 性의 비참함을 독자에게 피력하는데 있다. 남자의 여자에 대한 執着 또는 執念을 취급했다고 할 수 있다. 有島武郞는 1915년에 엽서 3통, 전보 2통을 포함한 37통의 서간으로 구성된 『宣言』에서 진실추구와 은폐, 정보의 연장에 의한 초조와 긴장, 진상폭로와 카타르시스 등의 대위법적 구성에 의한 복선 · 중층적인 인간심리의 이중성을 묘사하여 애정을 선언했다. 즉, 일본의 서간체소설은, 작품의 서술과정에서 간접적으로, '애정'의 갈등에 대한 허구를 묘사했다고 할 수 있다. 이는 당시 사회의 인식의 변화가 문학의 전개과정에 거의 지장 없이 반영되었다고 볼 수도 있을 것이다. 1920년대 한국 서간체소설들은 주로 단편이기 때문에 외형적으로 교환형식보다는 일방적 송신형식이 일반적 유형이었다. 따라서 시点에 있어서 거의 단순 1인칭으로 이루어져 있다. 한국의 서간체소설에서는, 등장인물에 의한 회화문을 통해, 연설조의 계몽적 · 교화적 · 자기 보고적 · 선동적 내용을 설파하고 있다. 이광수는 1917년에 4통의 서간으로 구성된 「어린 벗에게」에서, 사회계몽 · 교화에 자기 합리화가 가미된 주장을 설파해 가면서, 당시 조선의 관습적 결혼제도의 문제점을 지적하여 사회교화를 시도했다. 염상섭은 1922년 「除夜」에서, 현대적 윤리에 따라서 살려는 주관적이며 낭만적인 新女性이 어떻게 타협과 자기기만에 빠진 끝에 파멸에 이르는가를 보여준다. 최서해는 1925년에 6단락으로 구성된 「脫出記」에서 자신의 脫家에 대한 변명과 보고, 조국의 식민지 사회의 구조적 모순을 자각하고, 이를 시정키 위해 분연히 투쟁해 가는 과정을 묘사했다. 피폐해진 삶에 분연히 일어나서 조국의 현실을 인식시키기 위한 외침이었다. 부당한 사회제도의 억압이 극한 상황에서 필연적으로 증오감 · 공격성으로 폭발할 수 있는데, 궁극적으로는 선전 · 선동의 의미도 포함하고 있다고 볼 수 있을 것이다. 나도향은 1925년 「J 의사의 고백」에서, 궁극적으로 도달하고자 했던 애정과 현실비판이라는 이중구조 속에서 애정의 질곡을 묘사해 보여주고 있다. 한국의 서간체소설은, 地文을 통하여 직접적으로, 이데올로기적 묘사가 그 주를 이루었다고 할 수 있다. 작가의 주제의식이 뚜렷이 나타나는 서간체소설에서, 작품의 서사내용과 구성의 '趣向'이, 일본은 사랑의 기쁨과 이별의 슬픔을 만들어내는 남녀간의 단선적 人情描여를 복선 · 중층적 허구(문학)적으로, 한국은 현실사회 교화에서 출발하여 도구화되고 민족교화를 위한 식민지 탈출을 외치는 사회적 · 정치적으로 '변용'되었다고 볼 수 있을 것이다.

      • KCI등재
      • KCI등재

        말광철장(末廣鐵腸)와 최찬식(崔瓚植)의 비교연구 : 작품 『 설중매 』 와 『 금강문 』을 중심으로

        김순전 한국일어일문학회 1989 日語日文學硏究 Vol.15 No.1

        この論文は末廣鐵腸の『雪中梅』·具然學の『雪中梅』と崔瓚植の『金剛門』の構成と主題を分析比較しようとしたものである. 韓國の文明開化と同一視されそれは約25年のずれをおいて, 先發國である日本という窓を通じてのことであった. 末廣鐵腸(1849∼1896)は明治時代の政治家·小說家として, 鄕里の役人などをつとめた後上京して大藏省に入ったが, 言論人として立つことを志して退官. 1875年「曙新聞」に入社, のち「朝野新聞」に轉じて活躍. 成島柳北とともに筆禍で入獄. 1881年自由黨に入って活動, 民權派の論客として知られたが意見の違いから馬場辰猪らと獨立黨を組織した. 1886年政治小說『雪中梅』を, 翌年『花門鶯』を發表して大衆的人氣を博した. 崔瓚植(1881∼1851)は1907年中國の上海で發行された小說集『說部叢書』を飜譯してから新文學に着手したが, 代表作『秋月色』をはじめ, たくさんの作品を發表した. 1910年代後半に, 東京に本社のある半島詩論社京城支社の記者と朝鮮日報の記者としてつとめながらたくさんの文章を發表した. 末廣鐵腸の『雪中梅』·具然學の『雪中梅』と崔瓚植の『金剛門の』三つの作品が, その構成上において, ① 登場人物の配役とその性格が似ていること. ② 志士の男と佳人の女がそれぞれ箱根·北漢寺と金剛門で遇すること. ③ 16·7歲の女主人公が病になやんでいる片親の母のために煎じ藥を煎じる場面で始まる. ④ 女主人公の父親が一人娘の婚約者を進んで定めて, たくさんの遺産を殘して死んだこと. ⑤ 後見人になっていた叔父夫婦が財産を自分のものにするため, 他處へ結婚することを薦めること. ⑥ 叔父夫婦と結託して女主人公と結婚しようとする男は男主人公を陷れるが, 第三者の助けで誤解が解ける. ⑦ 女主人公は叔父夫婦に, 他處へ結婚することを, 責められたが根强く反對し, ついに陰謀を打破って, 許婚けの男主人公と結婚するようになる. ⑧ 必然性の缺けた遇然の連續すること. ⑨ 古代小說の貴族的な英雄小說を肯定的に繼承したこと. ⑩ 解剖的な構成をしている点などの類似点があり,また, ① 單純な狀況の進展に使われた, 愛情の三角關係による新舊思想の對立 ② 立身出世及び現實からの桃避のための新敎育と女性敎育の主張. ③ 差別のない人材登用のための万民平等の思想を主張する. などの主題意識を擧げることができる. 末廣鐵腸が1886年發表した『雪中梅』が, ① 1905年の乙巳條約の締結と前後して, 韓國に入った可能性がある. ② 崔瓚植の父親の崔永年が, 日本へ行って來たという記錄が事實であれば, この時『雪中梅』を持ってくることもできただろう ③ 1908年具然學が韓國語に飜案·出版した. ④ 1909年具然學の『雪中梅』を, 韓國最初の新劇として, 李人稙が圓覺社劇場で公演した. この時期を前後して新聞記者と作品活動をしていた崔瓚植としては, 上の①∼④のすぺてまたは一つ以上に接したという推測は可能である. 崔瓚植は1914年『金О門』を發表したが, その構成と主題が『雪中梅』と類似したところが大變多いのは, 上の①∼④のどれかと接した過程で, 剽竊又はヒントを受けたのではないかと思われる. 男主人公と二人の女が結婚したことと幼い時の漢文敎育と中國書を飜譯した關係で中國風の英雄一代記的內容も見えるし, 地の文では傳絶的古代小說の樣式を繼承·發展させたといえよう. .

      • KCI등재

      연관 검색어 추천

      이 검색어로 많이 본 자료

      활용도 높은 자료

      해외이동버튼