RISS 학술연구정보서비스

검색
다국어 입력

http://chineseinput.net/에서 pinyin(병음)방식으로 중국어를 변환할 수 있습니다.

변환된 중국어를 복사하여 사용하시면 됩니다.

예시)
  • 中文 을 입력하시려면 zhongwen을 입력하시고 space를누르시면됩니다.
  • 北京 을 입력하시려면 beijing을 입력하시고 space를 누르시면 됩니다.
닫기
    인기검색어 순위 펼치기

    RISS 인기검색어

      검색결과 좁혀 보기

      선택해제

      오늘 본 자료

      • 오늘 본 자료가 없습니다.
      더보기
      • 무료
      • 기관 내 무료
      • 유료
      • KCI등재

        韓國에 있어서 日本文學硏究의 現況과 展望

        金鍾德 한국일어일문학회 2003 日語日文學硏究 Vol.44 No.2

        本稿は1945年から2002年まで、韓國における著書及び譯書、學術論文、修士論文、博士論文などの日本文學硏究を對象として、現況と展望を提示したものである。「韓國日本文學關係硏究文獻一覽」を中心に分析した結果をまとめてみると次のようになる。 著書及び譯書、學術論文、學位論文の總計は4,583篇で、日本文學一般が312篇(6.8%)、上代文學が363篇(7.9%)、中古文學が470篇(10.3%)、中世文學が349篇(7.6%)、近世文學が403篇(8.8%)、近代文學が2,686篇(58.6%)である。ここて注目したいのは、文學一般を除外すると、近代日本文學の硏究が全體の約63%も占めているという点である。作品別には、『万葉集』が154篇、『源氏物語』が108篇の順で、作者別には、夏目漱石が351篇で最も多く、芥川龍之介が169篇、川端康成120篇、島崎藤村が117篇の順であった。 次の四点をこれから進むべき日本文學硏究の展望としたい。 まず、韓國での日本文學の硏究がもっと幅廣行われ、日本文學の全體像が把握できるようにすべきだと思う。すなわち、これからの硏究は量的增加ばかりでなく、質的成長も遂げなければならないと思われる。 二番目、日本文學を硏究·鑑賞するためには、專門家による體系的な飜譯が必要である。 三番目、韓國比較文學の場合、76%が近代文學に集中されているが、比較硏究も時代を廣げていく必要があるかと思う。 四番目、韓國における日本文學の硏究も注目すべきだと思う。硏究論文を調べてみると、意外に硏究者同士の交流がない。參考文獻や引用はもっぱら日本人硏究者の論文ばかりで、內容的に類似した先行論文があるにもかかわらず、韓國人硏究者の論文はほとんど引用されていない。お互いの論文を讀みあい、指摘する、ことによって硏究も發展できると思う。 韓國ではいまだた日語日文學を硏究する人は肩身の狹い思いをする時がある。これからの日本文學硏究は英文學やドイツ文學、ロシア文學と同じように、外國文學の一つとして享受され、硏究されるべきだと思う。また最近はインタ-ネットなど通信手段の發展により諸外國の硏究者とも情報交流が便利になり、韓國における日本文學の硏究も確立期を迎えるだろうと思われる。

      • KCI등재

        『源氏物語』의 美意識 : 春秋優劣論爭을 중심으로 春秋優劣論爭を中心に

        金鍾德 한국일어일문학회 2004 日語日文學硏究 Vol.48 No.2

        『源氏物語』の自然描寫は物語の背景となるばかりでなく主題や登場人物のイメ-ジにも深く關わっている。特に六條院の女君たちは四方四季に分けられた空間が與えられ、女君たちの人物像は四季の景物によって描かれている。そこで、登場人物の名前もその性格や嗜好によって自然界の植物、景物、住んでいる場所とも深い關わりを持っている場合が多い。 例えば、藤壺、若紫、葵上、六條御息所、空蟬、夕顔、末摘花、용월야、花散里、明石、朝顔、옥만、雲居雁、浮舟、夕霧、柏木、光源氏、薰、내궁などのように、登場人物の名前は四季の美意識と深く關わっている。特に옥만十帖には四季折??の美意識か語られ、人物と自然が一體化されている。これらの自然表現と四季の美意識は如何に物語の論理としていているかを分析しようとする試みは、つとに古注釋から硏究がなされている。 四季の季節感や春秋優劣の爭かは『万葉集』の額田王以來、論爭された問題で、『源氏物語』の옥만十帖にも光源氏を中心とする人間關係に自然像がつむぎ出されている。六條院の四季のうち、春と秋は特に重んじられ、優劣の論爭が行われるのは古來の習わしであったのである。前述のように紫上と秋好中宮との春秋優劣論爭によって、六條院は一層華やぎ、光源氏は四季の中心となってそれを主催する。通時的な文學史では、『万集集』では秋、『源氏物語』では春、中世和歌になるとやはり秋が優勢であると言えよう。問題は、このような漢詩や和歌の傳統を受け繼いだ自然表現や四季の美意識が物語に導人され、登場人物の性格を規制し、物語の主題を紡ぎだしているという点である。 以上で日本人の季節感に春秋優劣の爭いがあることは確かだが、その論爭の行方に何があるのか。本稿では『源氏物語』の四季と春秋優劣論爭で、自然と人間が一體化されている表現の論理を確認することができた。特に、少女から胡蝶卷に至る紫上と秋好中宮との春秋の爭いな中心に、四季の美意識が如何に和歌に詠み입まれ、人物關係を規制しているかを確認することができた。

      연관 검색어 추천

      이 검색어로 많이 본 자료

      활용도 높은 자료

      해외이동버튼