RISS 학술연구정보서비스

검색
다국어 입력

http://chineseinput.net/에서 pinyin(병음)방식으로 중국어를 변환할 수 있습니다.

변환된 중국어를 복사하여 사용하시면 됩니다.

예시)
  • 中文 을 입력하시려면 zhongwen을 입력하시고 space를누르시면됩니다.
  • 北京 을 입력하시려면 beijing을 입력하시고 space를 누르시면 됩니다.
닫기
    인기검색어 순위 펼치기

    RISS 인기검색어

      韓ㆍ日對譯資料에 나타나는 'いる'意味의 敬語에 대한 一考察 = A study of Honorific Meaning of 'To exist' usedin japanese Translation with the Korean Original

      한글로보기

      https://www.riss.kr/link?id=A2089131

      • 0

        상세조회
      • 0

        다운로드
      서지정보 열기
      • 내보내기
      • 내책장담기
      • 공유하기
      • 오류접수

      부가정보

      국문 초록 (Abstract)

      京都大學所藏本及び明治十四年本 『交隣須知』に現れる'いる'意味の韓 ·日우국語の敬語を比較考察してみた結果, 次のような事실が得られた.
      京都大학所장本に出る日本語の敬語としては, 존敬語として 「ゴザル」「ゴザナサル」「イウレル」が, 겸양語として,「ヲル」「補助動詞ヲル」が,見えている.これに??する韓국語??としては, 「계시다」「겨시다」「계시??다」「잇??다」「잇??옵다」「업??다」「??옵다」「??다」「??시다」「??시??다」のような敬語動詞と,「잇다」「업다」「??다」のような普通動詞が現れている.明治十四本では, 존敬語として,「ゴザル」「オイナサレル」「イマサレル」「イマス」が, 겸양語として,「ヲル」が,見え, 韓국語??としては,「계시다」「계시옵다」「잇??다」のような敬語動詞と,「업다」「엄다」「업다」「잇다」「이다」「허다」「잇다」「??다」のような普通動詞が現れている.
      明治十四本には, 京都大학所장本で現れた 「イラレル」は見えなく,「オイデナサレル」「イマサレル」「イマス」のような表現が新して現れ, もっと多樣な'いる'意味の존敬表現が見えている.
      韓국語??は, 京都大학所장本の場合, 敬語動詞は 「??系」や존敬意味の「시」を含んであり,「시」に「??系」が接??した「시??」も見えている.「계시다」「겨시다」のようにその表現自체が, 겸양の意味を持っている敬語動詞も11例現れている. 明治十四本の場合は,75例の敬語動詞のなかで「??」や「??」のような「??系」が12例見え,「시」(4例)を含む場合や,「시」に「옵」が結合した「시옵」(3例)を含む場合も見える.また,「계시다」は 28例現れているが,「겨시다」は見えていないようである.
      京都大학所장本には, 「ゴザル」が, 116例も見えるが, 明治十四本には, 44例しか現れない.このような事실は.「ゴザサ」が近代にいたるによって,少なく使われていることを示している.しかし,'いる'意味の敬語全체で示す割合を調べてみると,京都大학所장本では,152例のなかで116例で,76%を占めてあり,明治十四本では,85例のなかで44例現れ,52%を占め,あい변わらず高い割合を見せている.このような事실は,補助動詞「ゴザル」(560例)を含めると,(京都大학所장本 676例-95%, 明治十四本 456例-92%),「ゴザル」の示す割合は,非常に高いと言える.
      そして, 明治十四本出, 丁寧語に接??していない場合の韓국語で,敬語的要素を含んでいる 動詞は,日本語でも全て敬語的要素を持っているが,丁寧語に接??している場合は,「ゴザル」項に 「업다」「허다」が,「ヲル」項に「잇다」のような普通動詞が見えている.丁寧語に接??している場合の 「ゴザル」が,韓국語??では敬語的要素が見えない理由としてな, 「ゴザル」がたんたん丁寧語化していくこによつて, 尊敬語と丁寧語우方の用法が見えるようになり,丁寧語の用法として使われた場合は,韓국語では,敬語的要素が見えなくなったと思われる.また,の場合は,これに대??する韓국語の敬語がなくて,韓국語では敬語的要素が見えなくなったと思われる.
      以上のような'いる'意味の敬語を,より客??的に分析するためには,ほかの韓·日대??資料と 比較分析しなければならないと思われるが,これについては,次の機會にしようと思う.

      번역하기

      京都大學所藏本及び明治十四年本 『交隣須知』に現れる'いる'意味の韓 ·日우국語の敬語を比較考察してみた結果, 次のような事실が得られた. 京都大학所장本に出る日本語の敬語とし...

      京都大學所藏本及び明治十四年本 『交隣須知』に現れる'いる'意味の韓 ·日우국語の敬語を比較考察してみた結果, 次のような事실が得られた.
      京都大학所장本に出る日本語の敬語としては, 존敬語として 「ゴザル」「ゴザナサル」「イウレル」が, 겸양語として,「ヲル」「補助動詞ヲル」が,見えている.これに??する韓국語??としては, 「계시다」「겨시다」「계시??다」「잇??다」「잇??옵다」「업??다」「??옵다」「??다」「??시다」「??시??다」のような敬語動詞と,「잇다」「업다」「??다」のような普通動詞が現れている.明治十四本では, 존敬語として,「ゴザル」「オイナサレル」「イマサレル」「イマス」が, 겸양語として,「ヲル」が,見え, 韓국語??としては,「계시다」「계시옵다」「잇??다」のような敬語動詞と,「업다」「엄다」「업다」「잇다」「이다」「허다」「잇다」「??다」のような普通動詞が現れている.
      明治十四本には, 京都大학所장本で現れた 「イラレル」は見えなく,「オイデナサレル」「イマサレル」「イマス」のような表現が新して現れ, もっと多樣な'いる'意味の존敬表現が見えている.
      韓국語??は, 京都大학所장本の場合, 敬語動詞は 「??系」や존敬意味の「시」を含んであり,「시」に「??系」が接??した「시??」も見えている.「계시다」「겨시다」のようにその表現自체が, 겸양の意味を持っている敬語動詞も11例現れている. 明治十四本の場合は,75例の敬語動詞のなかで「??」や「??」のような「??系」が12例見え,「시」(4例)を含む場合や,「시」に「옵」が結合した「시옵」(3例)を含む場合も見える.また,「계시다」は 28例現れているが,「겨시다」は見えていないようである.
      京都大학所장本には, 「ゴザル」が, 116例も見えるが, 明治十四本には, 44例しか現れない.このような事실は.「ゴザサ」が近代にいたるによって,少なく使われていることを示している.しかし,'いる'意味の敬語全체で示す割合を調べてみると,京都大학所장本では,152例のなかで116例で,76%を占めてあり,明治十四本では,85例のなかで44例現れ,52%を占め,あい변わらず高い割合を見せている.このような事실は,補助動詞「ゴザル」(560例)を含めると,(京都大학所장本 676例-95%, 明治十四本 456例-92%),「ゴザル」の示す割合は,非常に高いと言える.
      そして, 明治十四本出, 丁寧語に接??していない場合の韓국語で,敬語的要素を含んでいる 動詞は,日本語でも全て敬語的要素を持っているが,丁寧語に接??している場合は,「ゴザル」項に 「업다」「허다」が,「ヲル」項に「잇다」のような普通動詞が見えている.丁寧語に接??している場合の 「ゴザル」が,韓국語??では敬語的要素が見えない理由としてな, 「ゴザル」がたんたん丁寧語化していくこによつて, 尊敬語と丁寧語우方の用法が見えるようになり,丁寧語の用法として使われた場合は,韓국語では,敬語的要素が見えなくなったと思われる.また,の場合は,これに대??する韓국語の敬語がなくて,韓국語では敬語的要素が見えなくなったと思われる.
      以上のような'いる'意味の敬語を,より客??的に分析するためには,ほかの韓·日대??資料と 比較分析しなければならないと思われるが,これについては,次の機會にしようと思う.

      더보기

      목차 (Table of Contents)

      • Ⅰ. 序 論
      • Ⅱ. 京都大學所藏本 『交隣須知』에 나타난 'いる'意味의 敬語
      • Ⅲ. 1881年本 『交隣須知』에 나타난 'いる'意味의 敬語
      • Ⅳ. 京都大學所藏本에 나타난 'いる'意味의 敬語의 1881年本으로의 變化
      • Ⅴ. 結 論
      • Ⅰ. 序 論
      • Ⅱ. 京都大學所藏本 『交隣須知』에 나타난 'いる'意味의 敬語
      • Ⅲ. 1881年本 『交隣須知』에 나타난 'いる'意味의 敬語
      • Ⅳ. 京都大學所藏本에 나타난 'いる'意味의 敬語의 1881年本으로의 變化
      • Ⅴ. 結 論
      더보기

      동일학술지(권/호) 다른 논문

      동일학술지 더보기

      더보기

      분석정보

      View

      상세정보조회

      0

      Usage

      원문다운로드

      0

      대출신청

      0

      복사신청

      0

      EDDS신청

      0

      동일 주제 내 활용도 TOP

      더보기

      주제

      연도별 연구동향

      연도별 활용동향

      연관논문

      연구자 네트워크맵

      공동연구자 (7)

      유사연구자 (20) 활용도상위20명

      이 자료와 함께 이용한 RISS 자료

      나만을 위한 추천자료

      해외이동버튼