1 安宇植, "「金史良―抵抗の生涯」,『文学』"
2 김사량, "「朝鮮文学風月録」,『文芸首都』"
3 김사량, "「朝鮮文学と言語問題」,『三1里』"
4 김사량, "「朝鮮の作家を語る」,『モダン日本』第一次朝鮮版"
5 イㆍヨンスク, "「国語」という思想 近代日本の言語認識" 岩波書店 1996
6 磯貝治良, "<在日>文学論" 新幹社 2004
7 김사량, "조선문학측면관상ㆍ중ㆍ하"
8 심원섭, "김사량평전" 문학과지성 2000
9 김재용, "김사량, 작품과 연구1-2" 역락 2008
10 辛基秀, "金達寿ルネサンス――文学ㆍ歴史ㆍ民族――" 解放出版社 2002
1 安宇植, "「金史良―抵抗の生涯」,『文学』"
2 김사량, "「朝鮮文学風月録」,『文芸首都』"
3 김사량, "「朝鮮文学と言語問題」,『三1里』"
4 김사량, "「朝鮮の作家を語る」,『モダン日本』第一次朝鮮版"
5 イㆍヨンスク, "「国語」という思想 近代日本の言語認識" 岩波書店 1996
6 磯貝治良, "<在日>文学論" 新幹社 2004
7 김사량, "조선문학측면관상ㆍ중ㆍ하"
8 심원섭, "김사량평전" 문학과지성 2000
9 김재용, "김사량, 작품과 연구1-2" 역락 2008
10 辛基秀, "金達寿ルネサンス――文学ㆍ歴史ㆍ民族――" 解放出版社 2002
11 梁石日, "金史良試論"
12 竹内好, "金史良全集月報4" 河出書房新社 1974
13 金時鐘, "金史良全集月報1" 河出書房新社 1973
14 金石範, "金史良について―ことばの側面から"
15 安宇植, "金史良―その抵抗の生涯" 岩波新書 1972
16 安宇植, "評伝金史良" 草風館 1983
17 川村湊, "生まれたらそこがふるさと―在日朝鮮人文学論" 平凡社 1999
18 崔孝先, "海峡に立つ人 : 金達寿の文学と生涯" 批評社 1998
19 安宇植, "民族作家の位相, 김사량특집호"
20 安宇植, "氏ㆍさんㆍソンセングニム" 筑摩書房 1980
21 김사량, "朝鮮文化通信"
22 장혁주, "朝鮮の知識人に訴ふ"
23 不二出版, "戦後文化運動雑誌叢書⑥,大阪朝鮮人集団機関誌/復刻版.チンダレㆍカリオン, 全三巻" 不二出版 2008
24 安田敏朗, "帝国日本の言語編制" 世織書房 4-, 1997
25 김사량, "岸田国士ㆍ金史良對談――朝鮮文化問題에對하야"
26 宋惠媛, "在日朝鮮人の文学における一九五〇年代――詩誌 『ヂンダレ』分析" 朝鮮学会 212 : 2009
27 인정식, "内鮮一体의文化的理念"
28 김사량, "内地語の文学"
29 김사량, "光の中に" 小山書店 1940
30 安宇植, "作家は生きつづける, 김사량특집호"
31 ジルㆍドゥルーズ, "カフカ――マイナー文学のために" 法政大学出版局 72-, 1978
32 金石範, "ことばの呪縛― 「在日朝鮮人文学」と日本語ー" 筑摩書房 1972
33 小田実, "ある否定しがたい力—金史良 「郷愁」"
34 大村益, "『朝鮮文学――紹介と研究――』, 季刊, 총 12호"