RISS 학술연구정보서비스

검색
다국어 입력

http://chineseinput.net/에서 pinyin(병음)방식으로 중국어를 변환할 수 있습니다.

변환된 중국어를 복사하여 사용하시면 됩니다.

예시)
  • 中文 을 입력하시려면 zhongwen을 입력하시고 space를누르시면됩니다.
  • 北京 을 입력하시려면 beijing을 입력하시고 space를 누르시면 됩니다.
닫기
    인기검색어 순위 펼치기

    RISS 인기검색어

      KCI등재후보

      日本占領期の韓国社会に対する同時代中国人の観察と思索-魏建功の在韓体験を例として

      한글로보기

      https://www.riss.kr/link?id=A104815678

      • 0

        상세조회
      • 0

        다운로드
      서지정보 열기
      • 내보내기
      • 내책장담기
      • 공유하기
      • 오류접수

      부가정보

      다국어 초록 (Multilingual Abstract)

      韓国が日本の植民地となって17年目の1927年, 北京大学を卒業して間もない魏建功は, 日本人によって設立された京城帝国大学に中国語教師として招聘され, 1年数ヶ月ソウルに滞在した。韓国へ行く前から中国の文藝週刊誌『語絲』に随筆等を発表していた彼は, ソウル滞在中も同誌に随筆の発表を続けた。連載ものの「僑韓瑣談」をはじめとする一連の随筆は, 半植民地状態にあった中国から来た彼が, 日本の完全な植民地となっていた当時の韓国社会の現状を自身の目で見て行なった思索を綴った, 貴重な作品である。筆者はこの論文において, 初めて韓国を訪れた僅か24歳の魏建功が韓国滞在中に韓国認識の顕著な変化や深化の過程をたどったと想定して, それぞれの随筆を深く読み込み, その過程を追跡してみた。日韓併合100周年を迎えた今, 魏建功の真摯な観察と思索は, 日․韓․中三国の関係の過去を反省し, 今後における三国の関係の望ましいあり方を考える上で, 参考とすべきところが少なくないと思われる。
      번역하기

      韓国が日本の植民地となって17年目の1927年, 北京大学を卒業して間もない魏建功は, 日本人によって設立された京城帝国大学に中国語教師として招聘され, 1年数ヶ月ソウルに滞在した。韓...

      韓国が日本の植民地となって17年目の1927年, 北京大学を卒業して間もない魏建功は, 日本人によって設立された京城帝国大学に中国語教師として招聘され, 1年数ヶ月ソウルに滞在した。韓国へ行く前から中国の文藝週刊誌『語絲』に随筆等を発表していた彼は, ソウル滞在中も同誌に随筆の発表を続けた。連載ものの「僑韓瑣談」をはじめとする一連の随筆は, 半植民地状態にあった中国から来た彼が, 日本の完全な植民地となっていた当時の韓国社会の現状を自身の目で見て行なった思索を綴った, 貴重な作品である。筆者はこの論文において, 初めて韓国を訪れた僅か24歳の魏建功が韓国滞在中に韓国認識の顕著な変化や深化の過程をたどったと想定して, それぞれの随筆を深く読み込み, その過程を追跡してみた。日韓併合100周年を迎えた今, 魏建功の真摯な観察と思索は, 日․韓․中三国の関係の過去を反省し, 今後における三国の関係の望ましいあり方を考える上で, 参考とすべきところが少なくないと思われる。

      더보기

      참고문헌 (Reference)

      1 김재욱, "한국?한국인 관련 중국현대문학 작품에 대한 역사시기별 개괄" 중국어문학회 (22) : 193-219, 2006

      2 魯迅/松枝茂夫訳, "魯迅選集 第5巻. in: 灯火漫筆" 岩波書店 1956

      3 金時俊, "魯迅博物館編, 韓国魯迅研究論文集. in: 流亡中国的韓国知識分子和魯迅" 河南文藝出版社 2005

      4 魯迅/藤井省三訳, "魯迅全集 12. in: 古籍序跋集․訳文序跋集" 学習研究社 1985

      5 今村与志雄, "魯迅ノート" 筑摩書房 1987

      6 魏建功, "魏建功文集" 江蘇教育出版社 2001

      7 檀国大学校附設東洋学研究所編, "韓国漢字語辞典" 檀国大学校出版部 1996

      8 京城帝国大学創立五十周年記念誌編集委員会編, "紺碧遙かに-京城帝国大学創立五十周年記念誌" 京城帝国大学同窓会 1974

      9 魯迅, "火․王道․監獄" 改造 1934

      10 徐友春主編, "民国人物大辞典" 河北人民出版社 1991

      1 김재욱, "한국?한국인 관련 중국현대문학 작품에 대한 역사시기별 개괄" 중국어문학회 (22) : 193-219, 2006

      2 魯迅/松枝茂夫訳, "魯迅選集 第5巻. in: 灯火漫筆" 岩波書店 1956

      3 金時俊, "魯迅博物館編, 韓国魯迅研究論文集. in: 流亡中国的韓国知識分子和魯迅" 河南文藝出版社 2005

      4 魯迅/藤井省三訳, "魯迅全集 12. in: 古籍序跋集․訳文序跋集" 学習研究社 1985

      5 今村与志雄, "魯迅ノート" 筑摩書房 1987

      6 魏建功, "魏建功文集" 江蘇教育出版社 2001

      7 檀国大学校附設東洋学研究所編, "韓国漢字語辞典" 檀国大学校出版部 1996

      8 京城帝国大学創立五十周年記念誌編集委員会編, "紺碧遙かに-京城帝国大学創立五十周年記念誌" 京城帝国大学同窓会 1974

      9 魯迅, "火․王道․監獄" 改造 1934

      10 徐友春主編, "民国人物大辞典" 河北人民出版社 1991

      11 李能和, "朝鮮解語花史" 東洋書院 1927

      12 山口正之, "朝鮮西教史" 雄山閣 1967

      13 楊昭全, "朝鮮華僑史" 中国華僑出版公司 1991

      14 崔成徳主編, "朝鮮文学藝術大辞典" 吉林教育出版社 1992

      15 李能和, "朝鮮仏教通史" 新文館 1918

      16 桑兵, "国学与漢学-近代中外学界交往録" 浙江人民出版社 1999

      17 張憲文, "中華民国史大辞典" 江蘇古籍出版社 2001

      18 陳玉堂編著, "中国近現代人物名号大辞典" 浙江古籍出版社 2005

      19 馬嘶, "一代宗師魏建功" 文化藝術出版社 2007

      20 山口正之, "ローマ法王庁古文書館所蔵黄嗣永帛書の研究" 全国書房 1946

      더보기

      분석정보

      View

      상세정보조회

      0

      Usage

      원문다운로드

      0

      대출신청

      0

      복사신청

      0

      EDDS신청

      0

      동일 주제 내 활용도 TOP

      더보기

      주제

      연도별 연구동향

      연도별 활용동향

      연관논문

      연구자 네트워크맵

      공동연구자 (7)

      유사연구자 (20) 활용도상위20명

      인용정보 인용지수 설명보기

      학술지 이력

      학술지 이력
      연월일 이력구분 이력상세 등재구분
      2026 평가예정 재인증평가 신청대상 (재인증)
      2020-01-01 평가 등재학술지 유지 (재인증) KCI등재
      2017-01-01 평가 등재학술지 선정 (계속평가) KCI등재
      2016-12-01 평가 등재후보로 하락 (계속평가) KCI등재후보
      2012-01-01 평가 등재학술지 선정 (등재후보2차) KCI등재
      2011-10-19 학회명변경 영문명 : INAKOS(International Association for Korean Literature and Culture) -> INAKOS(International Association of Korean Literary and Cultural Studies) KCI등재후보
      2011-01-01 평가 등재후보 1차 PASS (등재후보1차) KCI등재후보
      2009-01-01 평가 등재후보학술지 선정 (신규평가) KCI등재후보
      2007-05-08 학회명변경 영문명 : International Association for Korean Literature and Culture -> INAKOS(International Association for Korean Literature and Culture)
      더보기

      학술지 인용정보

      학술지 인용정보
      기준연도 WOS-KCI 통합IF(2년) KCIF(2년) KCIF(3년)
      2016 0.73 0.73 0.89
      KCIF(4년) KCIF(5년) 중심성지수(3년) 즉시성지수
      0.8 0.78 1.756 0.16
      더보기

      이 자료와 함께 이용한 RISS 자료

      나만을 위한 추천자료

      해외이동버튼