RISS 학술연구정보서비스

검색
다국어 입력

http://chineseinput.net/에서 pinyin(병음)방식으로 중국어를 변환할 수 있습니다.

변환된 중국어를 복사하여 사용하시면 됩니다.

예시)
  • 中文 을 입력하시려면 zhongwen을 입력하시고 space를누르시면됩니다.
  • 北京 을 입력하시려면 beijing을 입력하시고 space를 누르시면 됩니다.
닫기
    인기검색어 순위 펼치기

    RISS 인기검색어

      검색결과 좁혀 보기

      선택해제
      • 좁혀본 항목 보기순서

        • 원문유무
        • 원문제공처
          펼치기
        • 등재정보
        • 학술지명
          펼치기
        • 주제분류
          펼치기
        • 발행연도
          펼치기
        • 작성언어
        • 저자
          펼치기

      오늘 본 자료

      • 오늘 본 자료가 없습니다.
      더보기
      • 무료
      • 기관 내 무료
      • 유료
      • KCI등재

        介在要素有りタイプの動詞結合の下位分類 - 「가다」をV2とする例を中心に -

        이충규 동북아시아문화학회 2014 동북아 문화연구 Vol.1 No.39

        This article attempted to subclassify on the basis of syntactic and semantic characteristics targeting verb combination of type with a medium morpheme to have subsequent verb with 「Go」. Concretely, first of all, targeting typical examples judged that two verbs were closed simply, those syntactic and semantic characteristics were extracted. And those characteristics were established as a standard of analysis and finally following two factors were pointed out as major achievement by analyzing individual examples per each standard. 1) As for the verb combination of type with a medium morpheme to have subsequent verb with 「Go」, it is distributed consecutively from the most syntactic one to the most morphological one. 2)Generally, examples called as 「補助動詞結合(auxiliary verb combination)」 are morphological composition and considered as a kind of ‘compound verb’ Furthermore, it was emphasized that the analysis on verb combination should be performed in the form to consider contexts thoroughly and the overall examination applied lots of standards is required to subclassify verb combination, too. This article attempted to subclassify on the basis of syntactic and semantic characteristics targeting verb combination of type with a medium morpheme to have subsequent verb with 「Go」. Concretely, first of all, targeting typical examples judged that two verbs were closed simply, those syntactic and semantic characteristics were extracted. And those characteristics were established as a standard of analysis and finally following two factors were pointed out as major achievement by analyzing individual examples per each standard. 1) As for the verb combination of type with a medium morpheme to have subsequent verb with 「Go」, it is distributed consecutively from the most syntactic one to the most morphological one. 2)Generally, examples called as 「補助動詞結合(auxiliary verb combination)」 are morphological composition and considered as a kind of ‘compound verb’ Furthermore, it was emphasized that the analysis on verb combination should be performed in the form to consider contexts thoroughly and the overall examination applied lots of standards is required to subclassify verb combination, too.

      • KCI등재

        日韓語の形容詞語幹について―「語幹の自立性」という観点から―

        이충규 한국일본학회 2011 日本學報 Vol.87 No.-

        本稿は、日韓語の形容詞語幹の用法を整理し、自立性という観点から見た場合、どのような指摘が可能であるかについて考察を試みたものである。具体的には、日韓語の形容詞語幹の用法を、1)単独で用いる場合、2)合成語の後項要素として用いる場合、3)合成語の前項要素として用いる場合に分けて整理し、合成語の前項要素として用いる場合(①名詞の後続、②動詞の後続、③形容詞の後続、④形容詞語幹の後続、⑤接尾辞の後続)は、形容詞語幹の用法が両言語間で同じであるが、合成語の前項要素として用いる場合でも動詞語幹が後続する場合と単独で用いる場合、また、合成語の後項要素として用いる場合(①名詞の先行、②動詞語幹の先行)は両言語間で相違が見られることを確認した。そして、この考察結果を「日本語の形容詞は語幹の自立性が高いのに対して、韓国語の形容詞は語幹の自立性が相対的に低い」とまとめた後、これは李忠奎(2010)の日韓語の動詞語幹の自立性に関する考察結果とも合致することを指摘した。結論として、日本語の用言語幹が韓国語の用言語幹より自立性が高いことになり、この結論は両言語の複合語の数に大きな差があることを理解するのに役に立つ。

      • KCI등재

        形態レベルからみた日韓語の動詞結合 -「連用形」「語基」「語幹」を適用した形態構造分析 -

        이충규 한국일본어문학회 2009 日本語文學 Vol.43 No.-

        本稿は, 日韓語の動詞結合を形態レベルで考察し, V1(前項動詞)に「連用形」「語基」「語幹」という?念をそれぞれ適用した場合, どの分析がより妥であるかを?照言語?的な?点から?討したものである。??の?究では, V1に「連用形」という用語を用いて分析することが多かったが, 本稿では「語基」と「語幹」という?念をそれぞれ適用した分析も試み, 三つの分析を比較した。その結果, 「語幹」という?念を適用した分析が「連用形」と「語基」を適用した分析より, 日韓語の動詞結合の形態構造をよりシンプルな形で整理できることが分かった。「語幹」という?念を適用した分析では, 日韓語の動詞結合を「V1の語幹+介在要素+V2」の形態構造を有する「介在要素有りタイプ」と「V1の語幹+V2」の形態構造を有する「介在要素無しタイプ」に二分できるが(ただし, 日本語のV1に「子音語幹動詞」が立つ場合は, 語幹に含まれない母音「i」に?する付加?件が必要である), その場合, 日本語の{-て}と韓?語の{-어}{-고}{-어다}の介在要素が明示できるようになるという長所があり, このことは日韓語の動詞結合を音韻レベルと統語レベルで考察し, そこから得られる結果を?明する際にも有?に?くということもあわせて指摘した。

      • KCI등재
      • KCI등재

        韓国人学習者のための日本語の複合動詞 - JLPT日本語能力試験対策用のリスト作成 -

        이충규 한국일본근대학회 2017 일본근대학연구 Vol.0 No.57

        The purpose of this paper is to make a list of compound verbs for Japanese-Language Proficiency Test(JLPT). As a result, the following 55 important Japanese compound verbs are selected for JLPT. de-kakeru, mi-tukeru, mi-tukaru, omoi-dasu, uke-toru, hiki-ukeru, oti-tuku, hanasi-au, mousi-ageru, tuki-au, uke-ireru, si-harau, tori-kumu, tori-ireru, tori-ageru, mi-naosu, oti-komu, mi-okuru, mesi-agaru, umi-dasu, nori-koeru, tukuri-dasu, hanasi-kakeru, hiki-okosu, tati-agaru, ni-au, nomi-sugiru, deki-agaru, osore-iru, si-ageru, tori-dasu, maki-komu, ii-dasu, musubi-tuku, tori-ketu, toi-awaseru, huri-kaeru, tori-nozoku, mi-idasu, uke-tugu, uke-tukeru, nori-dasu, moti-aruku, oi-tuku, kumi-tateru, tori-modosu, mi-komu, huri-komu, yari-naosu, tori-maku, humi-kiru, hiki-tugu, humi-komu, yomi-toru, kaki-naosu Based on the result, this paper suggests that the compound verbs illustrated above can be available for Japanese education and textbook writing. 本稿は「韓国人学習者のための日本語の複合動詞」に関する研究の一環として、「JLPT日本語能力試験対策用の複合動詞」のリスト作成を試みたものである。その結果、以下の55語の複合動詞を重要な例として選定した。 出掛ける、見つける、見つかる、思い出す、受け取る、引き受ける、落ち着く、話し合う、申し上げる、付き合う、受け入れる、支払う、取り組む、取り入れる、取り上げる、見直す、落ち込む、見送る、召し上がる、生み出す、乗り越える、作り出す、話し掛ける、引き起こす、立ち上がる、似合う、飲み過ぎる、出来上がる、恐れ入る、仕上げる、取り出す、巻き込む、言い出す、結び付く、取り消す、問い合わせる、振り返る、取り除く、見出だす、受け継ぐ、受け付ける、乗り出す、持ち歩く、追い付く、組み立てる、取り戻す、見込む、振り込む、遣り直す、取り巻く、踏み切る、引き継ぐ、踏み込む、読み取る、書き直す 上記の55語は、本稿の計量調査を通して高頻出のものとして認定された上に、過去問題として見なされる『日本語能力試験公式問題集』に生起する複合動詞とも一致するものであるので、他の複合動詞に比べて相対的により重要な語といえる。これらは韓国人日本語学習者を対象とした複合動詞の指導・学習や教材作成などにおいて参考資料として活用できるだろう。

      • KCI등재

        日本語の「手段」動詞結合について -韓国語の「手段」動詞結合との対照も兼ねて-

        이충규 한국일본언어문화학회 2012 일본언어문화 Vol.22 No.-

        本稿は、日韓両言語のV1がV2の手段を表す、所謂「手段」動詞結合を対象にして、1)「殴り殺す」は成立するのに、なぜ「*落とし壊す」は成立しないのか、2)「殴り殺す」は成立するのに、なぜ「*때리 죽이다」は成立しないのか、3)「殴り殺す・殴って殺す」と「*때리 죽이다・때려 죽이다」の相互の対応関係をどのように整理すれば良いのか、という疑問を明らかにすることを目的とするものである。本稿の主な主張を考察順に整理すると、以下のようになる。第一、日本語の「*落とし壊す」類が成立しないのは、状態変化と位置変化の両方を一つの述語を用いて表現することはできないというGoldbergの一義的経路の制約に違反するからである。第二、韓国語の「*때리 죽이다」類が成立しないのは、韓国語の動詞語幹の自立性が低いことによる。第三、日本語の「*落とし壊す」類が成立しないのは、位置や状態といったV1とV2の意味特徴が関わるので意味レベルにおける問題であるのに対して、韓国語の「*때리죽이다」類が成立しないのは、V1の形態が関わるので形態レベルにおける問題である。即ち、日本語の場合は意味的な制限であるのに対して、韓国語の場合は形態的な制限である。第四、対応形に注意を要する領域では、まず、形態特徴・統語特徴・意味特徴の共通点を有する同タイプが存在するかどうかを確認して、原則として同じ特徴を有する同タイプに対応させるべきである。

      • KCI등재

        韓国語介在要素無しタイプの動詞結合について

        이충규 동북아시아문화학회 2014 동북아 문화연구 Vol.1 No.41

        This research pointed out the major characteristic found in each level by considering 1)form level, 2)phoneme level, 3)syntactic level, 4)semantic level by targeting Korean verb combination without medium morpheme such as 「ogada, oleunaelida, gulmjulida」 which did not receive attention much in the advanced research. They are as follows specifically. ․Form level:‘verb stem’ form comes in foregoing verb(V1). ․Phoneme level:Examples of phoneme phenomenon in the initial sound of succeeding verb(V2) exist. ․Syntactic level:①Boundary cannot be separated by any element. ②All of four types of case dominance are observed. ․Semantic level:①No example is observed that foregoing verb indicates typical 「means」 or「cause」 of succeeding verb. ②Examples between antonyms exist which semantically conflicted. This research was implemented as a part of investigating the essence of Korean and Japanese verb combination, and the above characteristics will be the important point to systematically describe the similarities and differences between Japanese verb combination

      • KCI등재

        日韓語の「並列」複合動詞について -その成立条件を中心に-

        이충규 한국일본어학회 2011 日本語學硏究 Vol.0 No.31

        本稿は、日本語と韓国語の「並列」複合動詞に関する対照研究の一部として、その成立条件を設けようと試みたものである。具体的には、「並列」複合動詞に関する先行研究の指摘を検討し、①V1とV2は他動性という面で全く同じタイプである必要がある。②V1とV2は意味的な特徴という面で同一である必要がある、③V1とV2は類義語あるいは対義語である必要がある、④V1とV2は両方とも意味的主要部として機能する必要があるという4つの成立条件を設けた。そして、この条件を全てクリアする具体例を確認し、最終的には「並列」複合動詞を判別する際は、特に③と④の条件が重要であることを主張した。本稿の「並列」複合動詞の成立条件は、結果的には(日本語の)先行研究の指摘を若干修正する形で設けたものであるが、日韓語の対照研究という観点から修正を行うことによって、日本語による個別研究からでは得られない成立条件を新たに設定したことに意義があると言える。

      • KCI등재

        고등학교 일본어 교과서에 나타난 복합동사 연구 - 과거 빈출 목록과 향후 중요 목록 -

        이충규 한국일본어학회 2022 日本語學硏究 Vol.- No.73

        This study aims to compile a list of compound verbs that have been used frequently over the past decades for a total of 104 high school Japanese textbooks, and then compare it with high-frequency lists from previous studies, and propose a list of compound verbs that will be considered important in future Japanese textbooks. The principal results are as follows: (1) The list of frequent compound verbs in the past are as follows: 言い替える、受け取る、落ち付 く、思い出す、書き表す、書き入れる、書き替える、書き直す、繰り返す、差し上げる、出 会う、出掛ける、似合う、乗り替える、話し合う、見付ける、召し上がる、申し上げる (2) The list of important compound verbs in the future are as follows: 出掛ける、付き合う、出会 う、似合う、引っ越す、召し上がる、受け取る、落ち付く、思い出す、繰り返す、乗り替え る、話し合う、見付ける、申し込む The study also suggests that it will be necessary in the future to proactively offer highly productive syntactic compound verbs such as '~合う、~始める、~出す、~過ぎる、~続ける、~直す、~切る' in order to acquire compound verbs and improve Japanese vocabulary beyond the lists already indicated.

      연관 검색어 추천

      이 검색어로 많이 본 자료

      활용도 높은 자료

      해외이동버튼